※本記事はアフィリエイトリンクを使用しています。
「水道水ってちょっとカルキ臭いし、なんとなく美味しくない…」
じゃあ「ウォーターサーバーにしよう」「ペットボトルを買おう」でもコストがかかるし管理も大変そう…そんなふうに感じていませんか?
ウォーターサーバーは高いし、ペットボトルの水を買うのもコストもかかるし場所も取る…
そんな悩みを解決してくれるのが、ポット型浄水器『ブリタ』です。
我が家も以前はウォーターサーバーを試したり、ペットボトルを箱買いしたり…
飲用水の確保に様々な苦悩がありました。
そんな時に『ブリタのリクエリ』という商品に出会い、気が付けば2年間も使用している愛用品になっていました。
この記事では、ただの水道水が全く違う味に変わるブリタの浄水ポットについて、水道水がなぜ美味しくなるのか?
浄水の仕組みや美味しさを保つ注意点についても使用者ならではの意見を含めてわかりやすく解説していきます。
お米や、料理の味も変わると噂のブリタについて知りたい方は楽しみに見ていって下さい。
そもそも、ブリタってどんな浄水器?

ブリタはドイツ生まれの家庭用浄水器ブランドで、特にポット型浄水器が有名です。
使い方はとても簡単。ポットに水を注いであとは数分間待つだけ!
ポットに注いだ水道水がフィルターを通って浄化され、美味しい水の完成です。
サイズは1.3ℓ(一般家庭サイズ)~8.2ℓ(大容量サイズ)までの、8種類もあり、デザインもシンプルなものばかりです。
毎日の料理への使用や飲料水として、『水道水を注ぐだけで』水道水が美味しい水に変わるのが人気の理由です。
ポット型浄水器の詳しい製品紹介は公式ホームページをご確認下さい!
ブリタの浄水フィルターの仕組み

ピュアパフォーマンス
1.超微細なメッシュが
・水道管から出る粗い粒子をガード
2.ヤシ殻からできたマイクロカーボンが
・水道水をおいしい水に
・塩素を除去
・PFOS/PFOAを除去(※水道水に含まれている場合)
・味に影響する物質をろ過
・特定の農薬、医薬品などの微量不純物をろ過
(※水道水に含まれている場合。QFT研究所によるNSF/ANSI 54,401に準拠した試験結果)
3.強力なイオン交換樹脂が
・水の硬度を下げ家庭製品を保護
(※炭酸塩硬度低減は、DIN EN 17093:2018に準拠し、120Lまでテスト済み)
・鉛や鉄などの金属成分を除去
4.高性能フィルターメッシュが追加され
・マクストラプラス浄水フィルターカートリッジと比べて、微粒子ろ過能力が向上
(※最小粒子 ≧ 30 μm。IAPMO R&T LABにより、NSF/ANSI 42 クラスⅤ、およびⅥに準拠しテスト済み)
マクストラプロ ホットドリンクでは、基本的に仕組みは変わりませんがPFOS/PFOAを除去(※水道水に含まれている場合)は対応していません。
ブリタのフィルターは、4層構造になっていて、それぞれが異なる役割を担っています。
物理的・化学的なろ過を組み合わせることで、家庭でも安心して美味しい水を楽しめるようになります。
ただ、フィルターの説明には専門用語が並んでいて、見ても正直よくわかりません…
簡単に説明すると…
フィルターを通して、塩素・鉄・亜鉛・不純物などを除去して水道水の硬度を下げるということみたいです。
だから、飲んだ時に甘く感じたり、まろやかな口当たりになるということです!
実際に我が家で初めて飲んだ際も水道水とは思えないくらい、甘みを感じ、飲みやすくなったと実感しています。
では、なぜそれだけで味が美味しくなるのかを詳しく解説していきます。
なぜ“味”が美味しくなるの?

水の味は、塩素や金属イオン、におい成分などで美味しくない水だと一般的に判断されます。
ブリタのフィルターはこれらの美味しくない原因の成分をしっかり取り除くため、美味しい水に生まれ変わるということです。
例えば…
●カルキ臭が取れて飲みやすくなる
●金属っぽさがなくなり、後味がすっきり
●紅茶・コーヒー・料理の味がまろやかに変化
※カルキ臭とは、水道水を消毒するために使用される塩素の匂いのことで、水道水の衛生管理や安全性を確保するためのもので、健康に影響を与えるものではないとされています。
我が家でも初めて使用した時にビックリするほど水道水が美味しく感じました。ただの水道水
SNSなどの口コミを見ても、「同じ水道水とは思えない!」と驚く人もかなり多いです。
では、実際にXでの口コミを見てみましょう。
ブリタの浄水ポッドの口コミ
Xでの実際の使用者の口コミです。
自宅で使用している方と、持ち運び用の小さいものを使用している方の口コミです。
どちらの方も、水が美味しくなったと高評価です。
【良い口コミ】
ようやくエコを意識し始めてブリタの携帯浄水器買ったら最高すぎた。弊社ウォーターサーバーがなくてペットボトル毎回買うのが嫌だったけど、空のこれを持っていてオフィス着いてからトイレの水道水入れるだけで美味しいお水飲める、、、! pic.twitter.com/bu4BlEvUFQ
— Naha (@nxxx61) October 22, 2019
今日の運動も終了。
— しーま (@simasannico) April 26, 2025
あれなんだよな水道水を水筒に突っ込んだだけだとあんまり水分補給しないんだけど、ブリタのボトル浄水器導入したら全部飲み切っちゃう。
宮崎は水道水美味いんだけど浄水すると水が美味しい。
また、Amazonなどのレビューでも高評価を得ているので、実際に水が美味しくなったと評価する方はかなりの人数がいることがわかります。
ただ、一定数ですが、マイナスの口コミもありました。
もちろん、中には全然わからないといった口コミがあるのも事実です。
人によっては使い勝手が悪かったりで使うのを辞めてしまった人もいるので、購入する際はよく検討して購入するようにしましょう!
【悪い口コミ】
ブリタを使用していたけど、もともとの水道水が美味しくなさ過ぎて、ブリタを通してもダメだった人もいるようです。
また、そもそもブリタ自体が合わない方もいるようですので購入を検討している方は自分に合うかどうかをブリタ公式HPや口コミなどでよく確認するようにしましょう。
ブリタ通してもまずい水はまずいままなので結局ボトルで買う羽目になってる ウォーターサーバー欲しいな
— れべ💫 (@rebezawa_p) May 3, 2025
クリンスイの水がいっちゃんうまい
— しゅんや (@Shunya0116) October 19, 2024
ブリタはまずい
SNSでは様々な意見や感想が飛び交っていましたが、我が家でも2年ほどブリタを愛用しています。
しっかりと2年間使用した、感想を書いてみました。
購入を検討している方はぜひ、参考にしてみてください!
実際に2年間ブリタの浄水ポッドを使用した感想
我が家では、「美味しい水が飲みたい」と思い、最初はウォーターサーバーを使っていました。
冷たい水やお湯が出てきて便利だったのですが、設置スペースが意外と場所を取るうえ、
定期的に届く水を使いきれずに余ってしまうことも多く、最終的には解約することにしました。
その後はペットボトルの水を購入するようになりました。
ですが、ゴミの量が多く、つぶすのも手間でだんだんとストレスに感じるようになりました。
そんなときに出会ったのが、ブリタのポット型浄水器「リクエリ」です。
ブリタは水道水を注ぐだけで手軽に浄水でき、ゴミも出ないうえ、コストも抑えられて経済的。
しかも、水の味がまろやかで飲みやすい!
今ではすっかり生活に欠かせない存在になり、気づけば約2年も愛用しています。
除去できる成分・できない成分とその違い

除去できる主な成分
成分・物質名 | ピュアパフォーマンス | ホットドリンク |
---|---|---|
残留塩素(カルキ) | ◎ 除去 | ◎ 除去 |
鉛・銅などの重金属 | ◎ 除去 | ○ 一部除去 |
農薬 (特定の揮発性有機化合物) | ◎ 除去 | △ わずかに除去 |
トリハロメタン | ○ 一部除去 | △ 一部除去 |
におい・不快な味の原因物質 | ◎ 除去 | ◎ 除去 |
水の硬度 (カルシウム・マグネシウム) | △ 軽度除去 | ◎ しっかり除去 (スケール対策) |
ナトリウムなどのミネラル | × 除去されない | × 除去されない |
細菌・ウイルス | × 除去不可 (加熱・煮沸が必要) | × 除去不可 |
放射性物質 | × 除去不可 | × 除去不可 |
なぜすべて除去できないの?
ブリタは家庭用の「浄水器」であり、「除菌器」ではありません。
そのため、ウイルスや菌の完全除去には対応しておらず、水道水として安全なレベルの水を「より美味しく・快適に」する目的で設計されています。
しかし問題はありません。
そもそも、日本の水道水は世界的にはとても安全で美味しいといわれています。
2024年6月には、東京大学が全国1546地点の水道水質を調査しました。
調査結果のリンクを貼っておくので気になる人は見てみて下さい。
【研究成果】日本の水の個性を解析 ――全国の水道水質一斉調査――
調査で判明した通り、日本の水道水の99%で安全が確認されました。
そのため、日本の水道水は安全で美味しいこともデータ的に証明されたためブリタでウイルスや細菌が除去できなくても問題はありません。
ブリタは日本の美味しい水道水をより美味しくしてくれる商品ということになります。
しかし、そんなブリタにも気を付けるべきポイントがあります。
美味しさを保つためのポイント

ブリタの浄水効果をしっかり実感するためには、以下の点に注意しましょう。
1.フィルターは約4週間ごとに交換(使用量にもよります)
フタに液晶メモリや、LEDスマートライトがついているのでカートリッジの交換時期が分かりやすいです。
また、ブリタクラブに入会して製品登録し、カートリッジを交換した日を入力すると交換時期をメールで教えてくれます。(会員登録は無料でできます。)
カラフェ型やボトル型の一部製品で使用しているしているマイクロディスクは週1回、熱湯で消毒しましょう。
2.ろ過した水は、塩素を除去しているため雑菌が繁殖しやすくなります。
そのため24時間以内に飲み切るのが理想です。
また、ろ過した水で作った氷も同様に24時間以内に使い切りましょう。
※浄水器に水以外のものをいれると、汚れや臭いが付着しキズの原因になる可能性があります。お茶などを作るときは冷水筒を使うようにしましょう。
3.清潔に保つため、週1~2回は本体・水受け部を分解してポット本体を洗いましょう。
浄水器本体、カートリッジは清潔な手で取り扱いましょう。
※カートリッジは洗剤で洗わないように注意しましょう。
※研磨剤の使用はやめましょう。
食洗機を使う場合は、水温/乾燥温度を50度以下に設定して使用しましょう。
食洗機不可製品:ポット型浄水器 ファン/タンク型浄水器 フローは、本体、水受け部、ふたともに食洗機では洗えません。
食洗機不可パーツ:上記以外の製品は、液晶メモリが付いたふたは食洗機では洗えません。
※スマートライトは食洗機に入れる前に、ふたから必ず外し、食洗機には入れないでください。
※汚れている食器やカップなどと一緒に洗浄すると、食べ物の残りかすにより、浄水器が変色する場合があるので気を付けましょう。
手間と注意すべきこともありますが、慣れればルーティン化できるレベルです。
購入を検討してる人は注意点をしっかり確認して購入しましょう。
おすすめのブリタモデル3選【初心者にも使いやすい】

ブリタ リクエリ
●コンパクトサイズで冷蔵庫のドアポケットにすっきり収まるスリム設計。
●片手で注げるフタ付きで使いやすい。
●フタに液晶メモリがついているのでカートリッジの交換時期が分かりやすい。
●約1.1Lの浄水ができて、2人家族でちょうどいいサイズです。
初めて使うならこのモデルがおすすめ!
ブリタ スタイル
●2.4Lの大容量で、料理にもガブガブ使いたい人に最適。
●フリップトップ式で片手で簡単に注水できます。
●LEDライトでカートリッジの交換時期を教えてくれます。
●大容量なのに冷蔵庫のドアポケットに入るスリムタイプ
飲み水も料理も全部ブリタにしたい人におすすめ!
ブリタ ボトル型浄水器
外出先でも美味しい水を飲みたい方へ。フィルター付きボトルで、外の水道でも浄水可能。通勤やジムにぴったり!
持ち運び用のボトル型浄水器は2種類あってどちらもサイズは0.6ℓ
●持ち運びできる浄水フィルター付きボトル
●パーツを取り外して洗えるので衛生的
●耐久性に優れたBPAフリー素材を採用
●カートリッジ1個=総ろ過水量:150L
●使い捨てプラスチックを削減:マイクロディスク1個=500ml ペットボトル 300本分
●交換目安:4週間に1回
※ポット型の浄水カートリッジとは異なります。

それぞれの特徴を紹介していきます。
ボトル型浄水器
●ワンタッチで簡単にフタの開閉ができる。
●マウスピース付きでボトルから直接飲むことができる。
●ジム、アウトドア、オフィスでの水分補給に最適。
●カラーは下記の3種類です。
ボトル型浄水器 アクティブ
●柔らかい素材で、水を押し出してスピーディに飲むことができます。
●コップとして使える便利なキャップつき
●ジム、アウトドア、オフィス、お子さまの水分補給に最適。
●カラーは下記の3種類です。
ペットボトルを買う習慣から卒業したい人はポット型浄水器!
フィルター交換も忘れずに!
ブリタの効果をキープするには定期的なフィルター交換が大切です。
ポット型用
●カートリッジ1個=総ろ過水量:150L
●交換目安は使用量によって異なりますが4週間に1回 (1日5.3L使用の場合)
ボトル型浄水器用
●カートリッジ1個=総ろ過水量:150L
●ポット型浄水器とは違い、メモリがついていないため交換目安は4週間に1回
まとめ 毎日の水をもっとおいしく、安心に
ブリタは、水道水をもっと美味しく、もっと安全に飲みたい人にぴったりのアイテムです。
●ペットボトルより経済的でエコ
●ウォーターサーバーより場所を取らない&手軽
●忙しい30代夫婦でも続けやすい!
●4層のフィルターで浄水しおいしく安全に!
●それぞれの生活に合ったブリタの形を選べる!
このようにブリタの浄水ポットでただの水道水が美味しい水に早変わりです!
「水なんてどれも同じ」と思っていた方も、一度使えばきっと違いを実感できるはずです。
我が家でもウォーターサーバー・ペットボトルといろいろ試した結果、ブリタが最強という結論に至りました!
美味しい水がいつでも手軽に家で飲める生活は、意外と簡単に手に入ります。
コストも手間も抑えながら、「安心・美味しい・エコ」なブリタの浄水ポットで毎日、美味しい水生活を始めてみませんか?
我が家でも使用しているおすすめブリタ【リクエリ】です!
気になった人は見てみてください!
コメント