『ポイ活は疲れる』『バカバカしい』10年以上続けた私が語る本当に稼げる方法

ポイ活

※本記事はアフィリエイトリンクを使用しています。

グーグルで『ポイ活』と検索すると『ポイ活 疲れる』や『ポイ活 バカバカしい』という単語で検索されているようです。

この記事にたどり着いたあなたもきっと同じように調べたり、そう感じている方だと思います。

もちろん、ポイ活だけで生活費を稼ぐことは普通の人には難しいことだと思います。

それはもちろん、ポイ活を10年以上も続けている自分でも同じことです。
しかし、そんなポイ活を10年以上も続けているには訳があり、ここまで市場が拡大したのにも訳があります。

今回は、そんなポイ活のネガティブな部分に対して、10年以上もポイ活を続けた私が正直に書いていきます。

ぜひ、最後まで読んでXなどで意見などをいただけると嬉しいです。

この記事でわかること…

ポイ活にネガティブな意見があるのは何故なのか?
✅ポイ活に向いてる人と向いていない人の特徴
✅ポイントを効率よく稼ぐためのコツ

ぜひ最後まで読んで、今よりもちょっと楽になる生活方法を考えましょう。

  1. ポイ活が「疲れる」「バカバカしい」と言われる理由
  2. ポイ活は得か損か?ポイ活歴10年以上の経験者が本音で語ります
    1. 初期費用がいらない
    2. 時間や場所が限られない
    3. 誰でも確実に簡単に稼げる
  3. ポイ活に向いていない人の特徴
    1. 毎月10万円以上稼ぎたい人
    2. ポイントをすぐに換金したい人
    3. 続けることが苦手な人
  4. それでも稼げる!ポイ活に向いていない人でも稼げる方法
    1. ネットショッピングの活用
    2. 高額還元の無料案件
    3. 有料案件(高還元)
    4. 友達紹介の活用術
  5. 実際にどれくらい稼げるの?月1万円を目指すリアルなスケジュール
    1. 週に1~2回:高額案件でまとめて稼ぐ(約6,000~8,000円)
    2. 毎日5~10分:コツコツ系でプラス1,000円前後
    3. ネットショッピングは必ずポイントサイトを経由(約500〜1,000円)
    4. 合計で月1万円も現実的!
  6. ポイ活で失敗する人の特徴とよくある落とし穴
    1. クレジットカードを一気に申し込みすぎて審査落ち
    2. ポイント獲得条件をよく読まず、条件未達でポイント却下
    3. 登録サイトが多すぎて管理ができなくなる
  7. 私がやって後悔したポイ活【失敗談】
    1. 失敗談 1
    2. 失敗談 2
  8. 本当は稼げない?ポイ活の秘密
    1. 「やり方」を知らないと稼げないのが現実
    2. そもそも「稼ぐ目的」がズレていると失敗する
    3. 無駄な案件を選ばないことが一番のコツ
    4. 『稼げない』って感じた時こそ見直しのチャンス
    5. ポイ活は『楽して稼げる』わけじゃないけど…
  9. それでも私がポイ活を続ける理由|10年間やってわかったこと
    1. 少額でも“確実に”お金になる安心感
    2. 『ポイ活』を通じて、節約・お得意識が身についた
    3. お金の価値観が変わった
    4. 小さな『副収入の柱』があるという心の余裕
    5. 長く続けることで見えてきた『本当に得する案件』
    6. まとめ:ポイ活は「生き方」に近いかもしれない
  10. ポイ活を効率よく稼ぐためのコツとマイルール
    1. 『やることリスト』を事前に作る
    2. 『高還元案件』は見逃さない
    3. 『サイトごとの特徴』を活かす
    4. 『時間を決めてやる』のがコツ
    5. 『ポイントは定期的に確認・換金』する
  11. 時間のムダにならないおすすめポイ活3選
    1. クレジットカード発行
    2. 口座開設(銀行・FX・証券)
    3. ネットショッピング
  12. 10年続けている私が愛用している絶対にオススメできるポイ活サイト
  13. なぜ私はポイ活ブログを書いているのか?リアルな副業としての魅力
  14. まとめ

ポイ活が「疲れる」「バカバカしい」と言われる理由

皆さんはなぜポイ活が『疲れる』や『バカバカしい』と言われていると思いますか?

私はこう思います。

・思ったより稼げず500円換金するのに数週間かかった。
・毎日1ポイント稼いだってなんの足しにもならない。
・SNSでの紹介などが多すぎてめんどくさい
・結局自分の稼ぎのために紹介しているんでしょ?

本当にそう思います。

自分もポイ活を始めたばかりの時や、最近でもブログで紹介するためのSNSなどを見ていても思うことはあります。

この記事でもポイ活サイトの紹介をしていますので、結局は自分の稼ぎのためと言われてしまえばそれまでです。

しかし、記事を書きながら冷静に考えれば考えるほど、うまく使えばお得かつ簡単にポイントを貯められ、お得に買い物ができる上に、月数千円~数万円は稼ぐことができるよなと思いました。

では、いったいどうすればここまでお得を実感できるのかを、改めて解説をさせてもらいます。

ポイ活は得か損か?ポイ活歴10年以上の経験者が本音で語ります

結論から言います。

ポイ活は圧倒的にお得です。

その理由を解説していきます。

初期費用がいらない

副業を始めるにあたって、まず重要なのが初期費用です。

例えば、私のようにブログを始めるならパソコン購入・サーバー契約費・ドメイン費などが最低限かかってきます。

他にも人気のメルカリせどりも商品購入費・梱包材・商品を探すための時間や場所など多くの費用が掛かります。

もちろんタダで始めようと思えばブログもメルカリも費用をかけずに始めることはできますが、環境はすごく大事です。ましてや、お金を稼ごうとするならば最低限の費用は必須レベルといってもいいでしょう。

その点、ポイ活は…

✅ポイ活サイト登録→無料
✅案件利用→無料
✅換金無料→無料

というようにネット環境さえあれば誰でも無料で始めることができます。

稼げる金額は少なくても無料では決められることが最大のメリットとも言えるでしょう!

時間や場所が限られない

ブログやメルカリは作業時間や場所がある程度限られますよね?

ブログは時間は限られませんが、場所はネット環境が必要なので外では作業が難しい方もいると思います。
メルカリは仕入れを外で行う場合は営業時間があったり、定休日があったりと思うようにいかないこともあるでしょう。
商品発送も時間と場所が限られていますね。

もちろん、時間や場所が限られているからこそ、稼げる金額が大きかったりとメリットもありますがデメリットと感じる人もいるでしょう。

しかし、ポイ活は時間はもちろんのこと、場所の指定もありません。

現代人ならほとんどの人が持っているだろうスマホ1つですべて完結してしまうので、時間や場所に縛られることはありません。

誰でも確実に簡単に稼げる

副業やお金稼ぎにおいて、『誰でも確実に簡単に稼げる』これほどまでに怪しい言葉があるでしょうか?

そんな言葉『誰でも確実に簡単に稼げる』を本当のものにしてしまうのがポイ活です。

副業やお金稼ぎにはリスクが必ずついてきます。

ブログにしてもメルカリせどり、その他の副業に関しても、始めてみたものの収入が全くのゼロで初期費用の回収さえできないこともあります。

そんなことはポイ活ではありえません。誰でも確実に簡単に稼げます!!

無料でできて、リスクはゼロ! 尚且つ無料案件だけで中学生でも稼げます。

私がおすすめするサイトの紹介記事です。
ここまで読んで、ポイ活に興味が出てきた人はこちらの記事も見てみてください。

でもそんな良いこと尽くしのポイ活にも人によって向き不向きはあります。

次の章では向き不向きの特徴について解説していきます。

ポイ活に向いていない人の特徴

ポイ活に向いていない人の特徴は大きく3つあると考えています。

✅細かい作業が苦手な人
✅ポイントをすぐに換金したい人
✅続けることが苦手な人

それぞれ理由を解説していきます。

毎月10万円以上稼ぎたい人

まずは毎月10万円以上稼ぎたい人には向いていません。

基本的にポイ活はお金をかけずにコツコツと無料案件やゲーム・アンケートなどを行い地道にポイントを稼いでいくことが必要となります。

そのため、1度にもらえるポイントは少額になることが多く、毎月10万円ほどの大金を稼ぎたい人には向いていないということになります。

リスクをかけず無料でできるものなので、少額になってしまうのは仕方がないことです。

しかし、ポイ活をうまく活用していけば、そこまで毎日ガッツリと作業をしなくても1万円程度なら稼ぐことができます。

逆に言えば、リスクなく毎月1万円でもいいから収入を増やしたい人にとっては1番オススメできる副業とも言えるでしょう。

ポイントをすぐに換金したい人

ポイ活は即金性が低い案件が多く、ポイントが反映されるまでに時間がかかることが場合があります。

例えば、クレジットカードの申し込みなどが高額ポイント案件の代表といえますが、ポイントの反映まで30日や長いものだと90日程度必要なものもあります。

無料案件などは承認も反映も早い傾向があります。

しかし、無料案件はもらえるポイントが低く単体では換金できるポイント数にならないことが多いので高額ポイントを数日で換金したいという方には向いていません。

続けることが苦手な人

毎日コツコツできる方には向いていますが、『三日坊主』『気が向いたとき』だけの人はなかなか成果に繋げることは難しいかもしれません。

基本的には毎日少額のポイントをコツコツ貯めておき、クレカや資料請求などのまとまったポイントがもらえる案件をこなしていくのがポイ活の稼ぎ方の王道になります。

とはいえ、少額のポイントを毎日コツコツ続けるのは私もとても苦手です。

そんなコツコツが苦手な人でも稼ぎやすい方法もあるので次の章で解説していきます。

それでも稼げる!ポイ活に向いていない人でも稼げる方法

ポイ活の稼ぎ方は、毎日コツコツと書きました。

しかし、私自身コツコツやるのは苦手で、無駄な時間を過ごしてポイントをたくさん無駄にしてきましたし何度もポイ活を辞めたこともあります。

でもそんな自分でもポイ活の有効活用法を知った今では、こんなブログ記事を書くほどポイ活がお得だと感じるほどになりました。

ズバリ言います。

ポイ活に向いていない人でも稼げる方法は…

✅ネットショッピング
✅高額無料案件
✅有料高額案件
✅友達紹介

上記の4つです。

正直、コツコツが向いていない人がアンケートやゲームをいくらやろうが対して稼げません。
むしろ、月間で1000円もいかないと思います。

数百円でも稼ぎたい人や、有料案件やクレカ発行ができない中学生や高校生であればコツコツやりつつ無料ダウンロードなどで稼いでいくことが王道になります。

しかし、それでは毎月数万円を稼ぐことはできないので、稼ぎ方の基本は先ほど書いた稼ぎ方の4つしかないと思っています。

それぞれの案件で詳しく解説していきます。

ネットショッピングの活用

ポイ活初心者にまずおすすめしたいのが「高額無料案件」です。
これは、会員登録・資料請求・アプリダウンロードなどお金を一切かけずに数百円~数千円分のポイントがもらえる案件のことを指します。

例えば、「保険の資料請求」や「無料のクレジットカード発行(年会費無料)」などが該当します。
1件こなすだけで1,000~3,000円相当のポイントが手に入ることもあるので、最初のスタートダッシュには最適!

「無料でできる=リスクなし」なので、まだ一度もポイ活をしたことがない方にもおすすめです。

高額還元の無料案件

ポイ活初心者にまずおすすめしたいのが「高額無料案件」です。
これは、会員登録・資料請求・アプリダウンロードなどお金を一切かけずに数百円~数千円分のポイントがもらえる案件のことを指します。

例えば、「保険の資料請求」や「無料のクレジットカード発行(年会費無料)」などが該当します。
1件こなすだけで1,000~3,000円相当のポイントが手に入ることもあるので、最初のスタートダッシュには最適!

「無料でできる=リスクなし」なので、まだ一度もポイ活をしたことがない方にもおすすめです。

有料案件(高還元)

無料案件よりもさらに稼ぎたい方におすすめなのが、有料案件です。
たとえば、VOD(動画配信サービス)のお試し登録や、クレジットカードの発行、口座開設+入金などの条件付き案件です。

一見「お金がかかるのでは?」と思いがちですが、例えば初月無料の動画サービスを1ヶ月使って解約すれば実質無料で1,000円以上のポイントがもらえることもあります。

さらに、年会費のあるクレカ発行などは1件で10,000~20,000円分のポイントがもらえることも!

「ちょっと試してみようかな」と思えるサービスを見つけて、しっかり条件を確認して取り組めば、リスクを抑えて効率よく稼ぐことが可能です。

友達紹介の活用術

ポイ活で最も稼げるのが「友達紹介」です。
各ポイントサイトでは、あなた専用の紹介リンクから登録してくれた人が案件を利用すると、紹介者にも報酬が入る仕組みになっています。

例えば、モッピーなら1人紹介で最大2,000円分のポイントが入ることもあり、これが積み重なると大きな収入に!

ブログやSNS、X(旧Twitter)、Instagramなどを使って「この案件お得だったよ」とシェアするだけで、紹介が成立することもあります。

特に、あなた自身が実際に使って「本当にお得だった」と感じた案件を紹介すれば、信頼性も高まりやすく、成功率も上がります。

実際にどれくらい稼げるの?月1万円を目指すリアルなスケジュール

「ポイ活で月1万円って、本当に可能なの?」
そんなふうに思っている方へ、ポイ活歴10年以上の私がリアルなスケジュールをご紹介します。

しっかり案件を選べば、スマホ1つで月1万円も十分に狙えます!

週に1~2回:高額案件でまとめて稼ぐ(約6,000~8,000円)

週に1~2回、時間があるときに以下のような高額案件を活用します。

クレジットカード発行(約4,000円〜6,000円)
✅証券口座開設(約2,000円〜4,000円)
✅無料動画配信サービス登録(約500円〜1,000円)
✅資料請求系の無料案件(約500円前後)

特に月初は新案件が多く出る傾向にあるので、第1週目にまとめて申し込みがおすすめです。

毎日5~10分:コツコツ系でプラス1,000円前後

スキマ時間でコツコツ貯めるスタイルです。習慣化できれば、月に1,000円前後にはなります。

✅ログインボーナス(1日1~2pt)
✅アンケート回答(1件2~5pt)
✅ゲーム・ガチャ・動画視聴

スマホで片手間にできるので、電車の中や寝る前に少しずつ進めましょう。

特にアンケート回答後に無料セミナーに参加すると追加で高額ポイントがもらえる案件もあります。

アンケートの回答内容次第だったり、抽選だったりするので確実ではありません。

しかし、そのような案件が来たら積極的に参加すれば自分の知識向上だけでなく、高額ポイントももらえて一石二鳥なのでタイミングがあった人は積極的に参加するようにしましょう。

ネットショッピングは必ずポイントサイトを経由(約500〜1,000円)

ネットショッピングをする人は、ポイントサイトを経由するだけで自動的にポイントが貯まります。

✅楽天市場やYahoo!ショッピング(還元1〜2%)
✅楽天トラベル、じゃらんなどの旅行予約(還元1〜3%)

「いつもの買い物+ワンクリック」で簡単にポイントが貯まるので、習慣にするのがカギです。

合計で月1万円も現実的!

以下が実際の内訳イメージです。

カテゴリ月間ポイントの目安
高額案件約6,000〜8,000pt
毎日のコツコツポイ活約1,000〜1,500pt
ネットショッピング経由約500〜1,000pt
合計約8,000〜10,500pt

時期によっては高額案件のポイントがアップすることもあるため、狙い目のタイミングでまとめて取り組むのがポイントです!

ただし、各案件には注意点やポイント獲得条件がありますので必ずサイトの最新情報を確認の上、案件を選択するようにしましょう。

場合によっては、『数時間かけて案件をこなしたのにポイントがもらえなかった』なんてこともあるので確実にポイントがもらえるように注意点を熟読して実施するようにしてください!

ポイ活で失敗する人の特徴とよくある落とし穴

ポイ活は確かに「無料でできて」「リスクが低い」方法ではありますが、
実は“やり方次第では失敗してしまうこともある”のが事実です。

ここでは、私自身や周りのポイ活仲間が体験した「よくある失敗例」と「ありがちな特徴」を紹介します。
これを知っておくだけでも、無駄な時間や損失を防ぐことができるはずです。

クレジットカードを一気に申し込みすぎて審査落ち

ポイ活では「クレカ発行=高額案件」としてよく紹介されていますが、注意が必要です。

短期間で複数のカードを申し込むと、信用情報に影響し『申し込みブラック』と呼ばれる状態になることも。

私の知人は、1ヶ月で3枚以上のクレジットカードに申し込み、その後はしばらくどのカードも審査に通らなくなってしまいました。

クレカ案件は月1枚、多くても2枚までに抑えるのが安全ラインです。


ポイント獲得条件をよく読まず、条件未達でポイント却下

『無料だから!』と飛びついた案件で、後から条件を読み直してみると…

  • 一定期間利用しないとダメだった
  • 有料プランに切り替えないとポイント対象外だった
  • 初回申込み限定だったのに、すでに使ったことがあった

などなど、「ポイントもらえなかった!」という失敗は、実はけっこう多いんです。

案件ページはちゃんと最後まで読む癖をつけること。
特に「※」マークや「必ずお読みください」の部分は要チェックです。


登録サイトが多すぎて管理ができなくなる

いろんなポイントサイトを使っていると、ログインID・パスワードがバラバラになったり、
「あれ、どこ経由で申し込んだんだっけ?」と混乱することも。

結果的にポイントの取りこぼしや、承認期間の確認ミスなどで損してしまう可能性があります。

最初は1~2サイトに絞って利用するのがおすすめ。
慣れてきてから、比較用に他のサイトも使うくらいがちょうどいいです。

このように、「ちょっとした油断」や「知識不足」で損してしまうケースは意外と多いです。

次の章では、私自身が実際に経験した“やって後悔したポイ活”を紹介します。

リアルな失敗談だからこそ、あなたの参考になるはずです!

私がやって後悔したポイ活【失敗談】

ポイ活を始めたばかりの頃は、『早く稼ぎたい』『たくさん稼ぎたい』とポイントをとにかく早く、たくさん貯めたいと考え、高額案件ばかりを探してやっていました。

そんな中、ゲームが好きだった私の目に飛び込んできた案件がこのような案件です。

失敗談 1

まずは無料ゲームアプリの案件です。

ゲームアプリ案件は達成条件がいろいろあります。

『インストール後起動』『チュートリアルクリア』『ステージ〇〇までクリア』などアプリの案件によって達成条件が様々です。

今回の失敗談は、『30日以内にレベル〇〇まで上げる』みたいなタイプのいわゆる城ゲーと言われるものです。

下の画像のように城ゲーをやっていくだけで10,000ポイント以上もらえる案件が多数出ています。

もともとゲームが好きだった私は、こんな簡単なことはないと条件をよく読まずに飛びつきました…

しかし…

ゲームが難しすぎる
長時間かつゲームに張り付くことが前提
途中で課金をしなければいけなかった

そもそも何も考えずに無課金でやると最終成果到達ポイントまで1か月以上かかる

ということに気が付いたのは、ゲームを始めて2週間が過ぎたころでした…

甘い話には落とし穴が待っているものです。

これ以上ゲームを続けるのがバカバカしくなった私は途中で辞めることにしました。

その結果…2週間以上毎日ゲームをやって獲得ポイント0という結果になりました。

この一軒があり、ポイ活から離れるきっかけにもなりました。

失敗談 2

次に紹介する失敗談は、有料登録案件です。

有料登録案件とは、サイトやアプリに有料登録をしてポイントをもらう案件です。

このような案件のメリットは、

ポイントが高額である
初月無料など実質無料で使えることがある
ポイントの反映が比較的早い
100%以上の還元を受けることもできる
スマホキャリア決済で登録できる

ポイントが高額で、反映も早く、実質無料で使えることからキャリア決済を活用して登録をしまくっていた時期があります。

もちろんポイントはたくさん稼ぐことができました。

しかし、管理が雑な私はとんでもない損をしてしまいました…

こういった案件は、初月無料ですが、毎月1日に課金されることが多いのです。

登録したのは月末で、1か月無料というのは登録した月のみということでした。

そうです。月末に登録をした私は、数日後に月を跨いだので初月無料のはずが2か月目の料金を支払ってしまいました。

それだけならまだしも…

圧倒的に管理の甘かった私は、その次の月も解約を忘れて、気が付かないうちに課金されていました。

こういった有料案件は、課金に対して100%還元だったり100%以上の還元をもらえることもありますが、1回でも解約を忘れてしまうと圧倒的に損をすることになります。

有料の案件をやる際は、課金時期と解約時期を明確にして管理を徹底する必要があります。

この時は今でも覚えていますが、15,000円ほど無駄にお金を使いました。バカですね…

他にも失敗したことはたくさんありますが、全部書くととんでもない長さになるので、Xなどでちょこちょこつぶやきます。

興味ある人はXのフォローして楽しみにしてて下さい!!

本当は稼げない?ポイ活の秘密

ここまで読んでくれたあなたは、きっと『ポイ活って本当に稼げるの?』『時間をかけてやるほどの価値あるのかな?』と、少なからず疑問を持っているはずです。

実は、私も同じ気持ちを何度も経験してきました。

ポイ活を始めたばかりの頃、1日10分の作業で月1万円!とか、スマホだけで簡単副収入!なんて甘い言葉に惹かれて始めたものの、実際にやってみるとアンケートに答えて1ポイント、ゲームをやって数ポイント…。
「え?全然稼げないじゃん」って心の中で叫びました(笑)

でも、ここに“ポイ活の秘密”が隠されています。

「やり方」を知らないと稼げないのが現実

ポイ活って、ただやればいいというものではないんですよね。

ポイントサイトに登録して、片っ端から広告案件をこなせば稼げるかというと、そんな単純な話ではありません。
むしろ、効率の悪いやり方でやってしまうと、時間ばかり奪われて、得られる報酬は数十円…なんてことも。

つまり、稼げるかどうかは『どの案件を、どう使うか』で決まるんです。

これは、私が10年以上ポイ活を続けてきて感じた、誰にも教えてもらえなかった真実です。

そもそも「稼ぐ目的」がズレていると失敗する

よく「ポイ活で月5万円以上稼ぎたいんです!」っていう人を見かけます。

でも正直、それだけの金額を毎月安定して稼ぐのは、かなり難しいです。
時間も労力もかかるし、案件を選ぶ目も必要になります。

だからこそ、私が大事にしているのは『生活の中に取り入れて、ちょっと得する』という考え方です。

ネットショッピングをする時にポイントサイトを経由するとか、スマホゲームの合間に高還元のアプリ案件を1つだけこなしてみる、とか。

「稼ぐために頑張る」よりも「ついでに稼ぐ」くらいの感覚のほうが長続きします。

無駄な案件を選ばないことが一番のコツ

特に注意してほしいのが、時間だけ取られて全然ポイントがもらえない案件です。

例えば、広告を何回も見ないといけないアプリ案件とか、条件が細かくて結局クリアできないものも結構あります。

初心者の方ほど「無料だからとりあえずやってみよう」となりがちですが、
結果的に1時間かけて10円分…なんてザラにあるので、本当にやる価値のある案件だけを選ぶ目を養うことが大切です。

『稼げない』って感じた時こそ見直しのチャンス

『最近ポイ活やっても全然稼げないな…』と感じたときは、ちょっと立ち止まってみてください。

その案件、今でも高還元?
✅もっと簡単に稼げる方法はない?
✅やらなくていい作業をしてない?

見直してみると、意外と『今はやらなくていい案件』に時間を使っていたりします。
そういう時こそ、自分のやり方をアップデートするチャンスなんです。

ポイ活は『楽して稼げる』わけじゃないけど…

『本当は稼げない?』という問いに対する私の答えは、
『やり方を知らないままだと稼げない』が正解だと思っています。

正直、楽してガッツリ稼げるなんて話はありません。
でも、ちゃんとやり方を覚えて、生活の中で上手に取り入れていけば、月に数千円〜1万円くらいは誰でも狙えます。

この“ちょっとお得”の積み重ねが、家計を助けてくれるんです。

この後も、よりリアルに、実際にどうやって稼いでいるか、どんな落とし穴があるのかを紹介していきますので、引き続き読んでみてくださいね!

それでも私がポイ活を続ける理由|10年間やってわかったこと

ポイ活に対して「疲れる」「バカバカしい」といった声があるのは、正直よくわかります。

実際、私自身も何度もそう思ったことがありますし、途中で辞めようと思ったことも1度や2度じゃありません。

それでも私は、気づけばもう10年以上、ポイ活を続けています。

なぜそんなに続けているのか?その理由を、10年やってきた私なりに正直にお話しします。

少額でも“確実に”お金になる安心感

一番の理由はこれかもしれません。

ポイ活って、ものすごく稼げるわけではないけれど、コツコツやれば確実にお金になるんです。

例えば、ブログだと何時間も記事を書いても収入がゼロの日がありますし、せどりも売れるまで在庫を抱えるリスクがありますよね。

でもポイ活は、アンケート1件、アプリダウンロード1件でも、確実にポイントが入る。

働いた分だけ報われる”って、シンプルだけど、続けていく上ではすごく大事な要素なんですよね。

『ポイ活』を通じて、節約・お得意識が身についた

10年やってきた今では、ポイントがどうこうよりも、“お得感覚”が日常に染みついてきました。

たとえば…

  • ネットショッピングは必ずポイントサイトを経由
  • クレカや証券口座を作るときは必ずポイント案件をチェック
  • 電気や保険の乗り換えも、ポイントとキャンペーンのダブル取り

こうした“生活の中にポイ活を組み込む習慣”ができると、知らず知らずのうちに無駄遣いが減って、結果的に貯金も増えていきました。

ポイ活って、単なる『ポイント稼ぎ』じゃなくて、生活全体のコスパを上げる方法でもあるんです。

お金の価値観が変わった

ポイ活を始める前の私は、『数円のために手間をかけるなんて面倒くさい』と思っていました。

でも、今は考え方が180度変わりました。

たとえば、アプリのダウンロード1件で200円。
それって、コンビニでペットボトルのお茶を1本我慢するのと同じ金額なんですよね。

“たかが200円、されど200円”。

こうした感覚を持てるようになると、お金を「減らさない」習慣が自然と身につきます。
これって、人生トータルで見たらとんでもなく大きな差になると思っています。

小さな『副収入の柱』があるという心の余裕

月に1万円程度でも、確実に手に入る副収入があると、ものすごく心が安定します。

  • 急な出費があっても、なんとかなる
  • 子どもの習い事代がちょっと浮く
  • 自分のお小遣いが罪悪感なく使える

収入が増えることで生活が劇的に変わったわけではありませんが、『少しの余裕』が生まれたのは大きかったです。

特にお金に余裕がなかった時期ほど、このポイ活の存在が心強かった。
“誰かに頼らず、自分でできることがある”って、それだけで気持ちが救われたんですよね。

長く続けることで見えてきた『本当に得する案件』

ポイ活を続けていると、自然と『これはやるべき』『これはスルーでOK』と判断できるようになります。

実際、今の私は…

  • 迷わず選べる高還元案件
  • 流行りの案件にすぐ乗れる
  • ポイントサイトごとの特徴を把握

こんなふうに、自分なりの『勝ちパターン』を確立できました。

最初の頃は無駄なこともたくさんしてきましたが、その経験があったからこそ、
今は短時間でも効率よく稼げる方法を知っているんです。

まとめ:ポイ活は「生き方」に近いかもしれない

私にとって、ポイ活はもはや“節約テクニック”の枠を超えて、生活スタイルの一部になっています。

疲れるときもあるし、思ったほど稼げないと感じるときもある。
それでも続ける理由は、やっぱり『確実にプラスになる』という事実と、そこから得られる安心感です。

もしこの記事を読んで、『ポイ活、もう一度やってみようかな』と思ってもらえたら嬉しいです。

焦らなくて大丈夫。あなたのペースで、できるところから始めてみてくださいね。

ポイ活を効率よく稼ぐためのコツとマイルール

ポイ活で思ったように稼げなかった人の中には、『とりあえず目についた案件を片っ端からこなしていた』という人も多いのではないでしょうか?

実はそれ、かなり非効率なんです。

ここでは、私が10年以上ポイ活を続けてきた中で身につけた『効率よく稼ぐためのコツ』と『自分なりのマイルール』をご紹介します。

『やることリスト』を事前に作る

ポイ活を始める前に、まずやるべきことは目的とやる案件を明確にしておくことです。
案件の数は膨大なので、目的なくサイトを眺めているだけで30分、1時間と時間を無駄にしてしまうこともあります。

私は毎月の初めに『今月こなしたい案件リスト』をメモしておき、無駄な案件には手を出さないようにしています。

『高還元案件』は見逃さない

ポイ活の醍醐味は、『普段の支出や行動をそのままポイントに変える』こと。
特に注目したいのが、『クレカ発行』『証券口座開設』『保険相談』『ネット回線の契約』などの高額還元案件です。

こういった案件は、一度の利用で数千円〜数万円相当のポイントがもらえることもあります。
『これから使う予定があるもの』が対象なら、チャンスは逃さないようにしましょう。

『サイトごとの特徴』を活かす

すべてのポイ活サイトが同じように見えて、実は得意ジャンルが違ったり、独自案件があったりします。
私はいつも『ワラウ』『モッピー』『ポイントインカム』等の有名な複数のポイ活サイトを併用して、それぞれの強みを使い分けています。

たとえば、『ワラウは広告承認が早め』『モッピーは紹介制度が強い』『インカムはゲーム案件が多い』など、特徴を知っておくだけでも効率がグッと上がりますよ。

『時間を決めてやる』のがコツ

ポイ活にハマりすぎると、『無駄な作業に時間を取られる』という落とし穴にハマってしまいます。

私は『毎朝の10分だけ』『夕飯後に30分だけ』など、自分の生活の中で決めた時間だけ取り組むようにしています。

『時間に制限をかける』ことで、逆に集中して作業できるようになります。

『ポイントは定期的に確認・換金』する

ポイントは『貯めて終わり』ではありません。
せっかく貯めたポイントも、期限切れで消えてしまっては元も子もありません。

私は毎月末に『全サイトの保有ポイントをチェック』し、『最低換金額を超えたらすぐ交換』というルールを作っています。

ポイ活は、ただやればいいというものではありません。
『効率的に、ストレスなく、継続できるか』が鍵です。

自分に合ったマイルールを作って、生活の一部として自然に続けていける形を目指しましょう!

時間のムダにならないおすすめポイ活3選

時間をかけて少額のポイントを稼ぐより、時間をかけずに高額のポイントを稼ぐ方がいいに決まってますよね?

ここでは、時間をかけずに高額のポイントがもらえる案件を紹介します。

✅クレジットカード発行
✅口座開設(銀行・FX・証券)
✅ネットショッピング

クレジットカード発行

クレジットカードの発行は、ポイ活の中でも断トツで「時給が高い」案件です!
申し込みにかかる時間は10〜15分ほどなのに、1件で5,000〜15,000円分のポイントがもらえることも珍しくありません。中には20,000円相当の案件も…!

しかも、年会費無料のカードも多いので「持っておくだけ」でOK。

申し込み後に少しカードを使うなどの条件がある場合もありますが、それさえクリアすれば高額ポイントが手に入ります。

最初にやるべきポイ活No.1、まさに“時短で高還元”の代表です。

口座開設(銀行・FX・証券)

口座開設も、少しの作業でドカンとポイントが稼げる穴場ジャンルです!

銀行や証券口座の開設は、申込フォームに入力して、本人確認書類をアップロードするだけ。FXの場合は「少額取引」が条件になっていることが多いですが、簡単なやり方も紹介されているので初心者でも安心です。

報酬は3,000〜10,000円相当と高めで、複数の案件をこなすと一気に数万円分のポイントが手に入ることもあります。

一度にたくさん開設するのは大変なので、週1ペースなどでゆるく続けるのもおすすめですよ。

ネットショッピング

日常の買い物をするついでにポイントがもらえる「ネットショッピング案件」も、見逃せません。

楽天市場やYahoo!ショッピング、LOHACOなど、よく使う通販サイトがポイ活サイトを経由するだけでポイント二重取り・三重取りになるんです。
しかも「買い物するだけ」でOKなので、いつもの行動がそのままお得に!

たとえば、5,000円の商品を買って、300円分のポイントが還元される…なんてことも。
定期的に利用することでチリツモで大きな差がつきます。

特に「日用品・ふるさと納税・本・ギフト」などは狙い目です!

10年続けている私が愛用している絶対にオススメできるポイ活サイト

10年間以上もポイ活をやってきて、これまでいくらポイントをもらったのか正確には分かりません。

ただ、ざっと考えてみても数十万、もしかしたら数百万ポイントはもらっているかもしれません。

失敗したこともたくさんありますし、何度も稼げずに辞めようと思ったこともあります。
実際に全くやっていなかった時もあります…(笑)

しかし、今では毎日の生活の一部となり、毎月の生活費の足しになっています。

そんな私が愛用しているポイ活サイトはこちらです!

それぞれサイトのリンクを載せてあるので、ぜひ登録してポイ活を自分なりに楽しんでみてください!

✅モッピー【今だけ登録後にミッション完了で2,000ポイントもらえる!】


✅ハピタス【今なら無料登録で最大1,900ポイントもらえる!】


✅ちょびリッチ【今なら最大4,300ポイント還元中!】


✅ワラウ【初めての方限定!最大500ポイントもらえる!】



✅ECナビ【ポイント交換で1,000円分のAmazonギフトがもらえる!】

他にもたまに活用しているサイトやアプリはありますが、主に使用しているサイトは上記の5サイトです!

どのサイトも業界大手のサイトで利用者も多くサイトも使いやすいので昔から重宝しています。

各サイトの詳しい情報はこちらの記事でも解説しているのでぜひ見て行ってください!

なぜ私はポイ活ブログを書いているのか?リアルな副業としての魅力

このブログを始めたきっかけが、体を壊して仕事ができない期間があり生活が苦しいといったことから『生活改善ブログ』を始めました。

正直ポイ活のことはここまで詳しく書くつもりもなかったのですが…

自分の過去を振り返って、さまざまな副業をやってきました。

その中で1番稼げた副業ポイ活でした。

この記事でも書いてある通り、ポイ活の毎月の収入としたら少なければ月数千円くらい。
多い時でも月数万円とほかの副業と比べたら少ないかもしれません。

しかし、リスクなし・初期費用なし・安心・安全といった他の副業にないものを持っていて中学生でも始められる手軽さなど様々な分野で優秀なのがポイ活だと思っています。

そんなポイ活の魅力を少しでも皆様に伝えて、少しでも苦しい生活が楽になる人がいるといいなと思い、このブログを書いています。

共同著者である、妻のひろのも同じ気持ちです。

この記事や、このブログでほんの少しでも救われる人がいれば自分たちにとって嬉しいことはないと考えています。

もちろん自分たちの収入もこのブログを続けていく上でとても大切なことになります。

ですので、少しでもポイ活に興味があったり、やってみたいと思った方はぜひ、このブログから登録して私たちを助けて下さい。

自分たちも少しでも皆様のお役に立てるよう、本気で記事を書いていきます!

話が逸れましたが、とにかくポイ活は・・・

✅使い方次第で無限の可能性
✅自分に合った使い方で継続できる
✅案件の見極めで月1万円以上も可能
✅中学生でも簡単に稼げる

リスクなし最強の副業と言えるでしょう!!!

まとめ

ここまで、ポイ活のメリット・デメリットや、向き不向き、効率よく稼ぐコツなどをご紹介してきました。

ポイ活は確かに、やり方によっては「疲れる」「時間のムダ」「バカバカしい」と感じることもあります。でも、自分の性格や生活スタイルに合った方法を選べば、ストレスなく楽しめるお小遣い稼ぎになります。

「がっつり稼がなきゃ意味がない!」と気負わず、「ちょっと得できたらラッキー♪」くらいの軽い気持ちで始めるのが、長く続けるコツ。

ポイ活は義務じゃないし、楽しみながら続けることが何より大切です。

結局、ポイ活は「自分に合ったやり方」がいちばん大事


【あとがき】やめたっていい。でも「使えるものは使っていこう」

私自身、10年以上ポイ活をしてきた中で「やめたい…」「しんどい…」と思ったことが何度もあります。
でも、そんな中でも「これはラクに稼げるな」「これは人におすすめできるな」と感じたものもちゃんとありました。

ポイ活って、やめてもいいんです。疲れたら休んでいいんです。
でも、「使えるものは使ってこう」というスタンスでいれば、無理せずお得を取り入れられるのもまた事実。

少しでも「これならやってみてもいいかも」と思えるきっかけが見つかれば嬉しいです。
あなたの毎日に、ちょっとした『得』と『気楽さ』がプラスされますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました