※本記事はアフィリエイトリンクを使用しています。
毎日飲む水だからこそ、安心でおいしい水を手軽に使いたいですよね。そんなときに便利なのが『ブリタの浄水ポット』です。
ただ、ブリタにはいくつか種類があり、サイズやデザイン、フィルター性能も違うので、「どれを選べばいいの?」と迷う方も多いと思います。
そこでこの記事では、ブリタの浄水ポット全種類を徹底比較。
各モデルの特徴やメリット・デメリットを分かりやすく紹介します。画像も交えて解説しているので、ぜひ最後まで読んで自分にぴったりの1台を見つけてみてください。
ブリタの浄水ポットは結局どれがおすすめ?
ブリタには様々な種類があります。
その中でも我が家では、リクエリを使用しています。
冷蔵庫にも収納でき2人暮らしでちょうどいいサイズです!
大家族や料理にも使いたい人は大容量タイプのアルーナがおすすめです。
また、ウォーターサーバーのように使用したい人にはタンク型のフローがおすすめです。
おすすめのポットは使用頻度、使用人数によって違うので、浄水ポットの種類、特徴はこの記事で画像付きで詳しく説明しています。
最後まで見て自分に合ったポットを探してみてください!
全種類徹底比較 ブリタの浄水ポットは結局どれを選ぶべき?

ポット型浄水器
ブリタのポット型浄水器は全7種類あります。
一人暮らしにぴったりなコンパクトサイズから、ウォーターサーバー代わりになる大容量タイプまで、用途に合わせた幅広いラインナップあります。
それぞれ特徴をまとめていきます!
グラスジャグ

特徴
●食卓やリビングに映えるデザイン
●耐久性に優れたSCHOTT社のデュラン®ガラス製で、リサイクルガラスを最大60%使用しています。
●フリップトップ式のふたで片手で簡単に注水できます。
●3色のLEDスマートライト付きで、カートリッジの交換時期を教えてくれます。
●サイズ 高さ27.7㎝×幅19.7㎝×奥行13.8㎝
液晶機能 | 有り(スマートライト) |
形状 | ポット型 |
全容量(ろ過水量) | 2.5ℓ(1.23ℓ) |
素材 | 軽量なガラス製 |
カラー | ライトブルー |
スタイルエコ

特徴
●バイオベース素材60%配合していて、サステナブルな素材でできています。
●グッドデザイン賞を受賞 デザイン性と実用性を兼ね備えたモデル
●フリップトップ式のふたで片手で簡単に注水できます。
●3色のLEDスマートライト付きで、カートリッジの交換時期を教えてくれます。
●サイズ 高さ27.4㎝×幅23.9㎝×奥行10.5㎝
液晶機能 | 有り(スマートライト) |
形状 | ポット型 |
全容量(ろ過水量) | 2.4ℓ(1.26ℓ) |
素材 | プラスチック(バイオベース素材) |
カラー | パウダーグリーン・パウダーブルー |
スタイル

特徴
●フリップトップ式のふたで、片手で簡単に注水できます。
●スタイルエコが登場する前のモデルで、バイオベースプラスチックは使用されていません。
●3色のLEDスマートライト付きで、カートリッジの交換時期を教えてくれます。
●サイズ 高さ27.4㎝×幅24.1㎝×奥行10.5㎝
液晶機能 | 有り(スマートライト) |
形状 | ポット型 |
全容量(ろ過水量) | 2.4ℓ(1.26ℓ) |
素材 | プラスチック |
カラー | ブルー |
リクエリ

特徴
●便利な液晶メモリ付きで、4週間ごとにカートリッジの交換時期を教えてくれます。
●コンパクトサイズなので、冷蔵庫のドアポケットにもぴったり収納できます。
●サイズ 高さ28.4㎝×幅20.2㎝×奥行11.0㎝
液晶機能 | 有り(液晶メモリ) |
形状 | ポット型 |
全容量(ろ過水量) | 2.2ℓ(1.15ℓ) |
素材 | プラスチック |
カラー | ホワイト・パウダーブルー |
マレーラ

特徴
●便利な液晶メモリ付きで、4週間ごとにカートリッジの交換時期を教えてくれます。
●フリップトップ式のふたで、片手で簡単に注水できます。
●サイズ 高さ25.8㎝×幅25.8㎝×10.5㎝
液晶機能 | 有り(液晶メモリ) |
形状 | ポット型 |
全容量(ろ過水量) | 2.4ℓ(1.15ℓ) |
素材 | プラスチック |
カラー | ホワイト |
アルーナ

特徴
●料理にも使える大容量タイプ。
●便利な液晶メモリ付きで、4週間ごとにカートリッジの交換時期を教えてくれます。
●サイズ 高さ25.4㎝×幅24.5㎝×奥行14.5㎝
液晶機能 | 有り(液晶メモリ) |
形状 | ポット型 |
全容量(ろ過水量) | 3.5ℓ(1.75ℓ) |
素材 | プラスチック |
カラー | ホワイト |
フロー

特徴
●大容量タイプなのでウォーターサーバーの替わりにもなります。
●注水量を調節しやすい注ぎ口付き。
●便利な液晶メモリ付きで、4週間ごとにカートリッジの交換時期を教えてくれます。
●注水しやすいスライド式ふた付きで使いやすい。
●サイズ 高さ22.0㎝×幅21.4㎝×奥行30.4㎝
液晶機能 | 有り(液晶メモリ) |
形状 | タンク型 |
全容量(ろ過水量) | 8.2ℓ(4.85ℓ) |
素材 | プラスチック |
カラー | ブルー |
ブリタ カラフェ型浄水器

特徴
●食卓やリビングシーンに映えるグッドデザイン賞受賞のカラフェ型浄水器
●耐久性に優れたBPAフリー素材を採用
●便利な液晶メモリ付きで、4週間ごとにカートリッジの交換時期を教えてくれます。
●サイズ 高さ320㎜×幅98㎜×奥行98㎜
液晶機能 | 有り(液晶メモリ) |
形状 | カラフェ型 |
全容量(ろ過水量) | 1.3ℓ(0.34ℓ) |
素材 | フリープラスチック |
カラー | ホワイトグラファイト |
ボトル型浄水器
外出先でもブリタの水が飲みたい人にはボトル型浄水器がおすすめです!
ペットボトルよりサステナブルで経済的。ブリタを使うことで、使い捨てプラスチックの削減になります。
使い方はとても簡単、カートリッジをセットして水道水を入れるだけ。飲みながら水をろ過します。
2種類あるのでそれぞれ特徴をまとめていきます!
ブリタ ボトル型浄水器

特徴
●持ち運びできる浄水フィルター付きボトル。
●ふたの開閉がワンタッチで簡単。マウスピースでボトルから直接飲むことができます。
●ジム、アウトドア、オフィスでの水分補給に最適です。
●パーツを取り外して洗えるので衛生的です。
●グッドデザイン賞受賞の優れたデザイン。
●クリアで耐久性に優れたBPAフリー素材を採用しています。
●サイズ 高さ230㎜×幅74㎜×奥行74㎜
液晶機能 | 無し |
形状 | ボトル型 |
容量 | 0.6ℓ |
素材 | プラスチック |
カラー | ライトブルー・ライトグリーン・モーヴローズ |
ブリタ ボトル型浄水器 アクティブ

特徴
●持ち運びできる浄水フィルター付きボトル。
●柔らかい素材なので、水を押し出してスピーディに飲むことができます。
●コップとして使える便利なキャップつき
●ジム、アウトドア、オフィスでの水分補給に最適です。お子さまの水筒にも。
●パーツを取り外して洗えるので衛生的です。
●グッドデザイン賞受賞の優れたデザイン。
●耐久性に優れたBPAフリー素材を採用しています。
●サイズ 高さ235㎜×幅75㎜×奥行75㎜
液晶機能 | ストラップ式液晶メモリを選択可能(数量限定) |
形状 | ボトル型 |
容量 | 0.6ℓ |
素材 | プラスチック |
カラー | ダークブルー・ダークグリーン・モーヴローズ |
フィルター全3種類徹底解説
ポット型/タンク型浄水器用
毎日使う飲み水や料理をもっとおいしく、手軽に変えたい方におすすめなのが、ポット型・タンク型浄水器用のフィルターです。
冷蔵庫にそのまま入れられるコンパクトなポットタイプから、大容量のタンク型まで、様々なライフスタイルに合わせた製品があります。
マクストラプロ ピュアパフォーマンス

特徴
●飲み物から料理まで幅広く使用したい人におすすめです。
●主な除去物質:塩素、PFOS/PFOA、鉛、銅
※強力なイオン交換樹脂が、鉛や銅などの金属成分を除去。水の硬度を下げ、水アカの付着を軽減することで家電製品を保護します。
●高性能フィルターメッシュの追加で30μm以上のマイクロプラスチックなどの微粒子をキャッチ
●軟水~中硬水に適しています。
●カートリッジ1個=総ろ過水量:150L
●交換目安:4週間に1回 (1日5.3L使用の場合)
マクストラプロ ホットドリンク

特徴
●温かい飲み物を楽しみたい人におすすめです。お茶やコーヒーをよりおいしくしてくれます。
【注意】ろ過する際に熱湯/温水は使用しないでください。
●主な除去物質:塩素、鉛、銅
●酸塩硬度の除去率が50%向上
●硬水~超硬水に適しています。
●カートリッジ1個=総ろ過水量:150L
●交換目安:4週間に1回 (1日5.3L使用の場合)
●高性能フィルターメッシュの追加で30μm以上のマイクロプラスチックなどの微粒子をキャッチ
ボトル型/カラフェ型浄水器用
外出先でも手軽においしい水を飲みたい方や、食卓を彩るカラフェ(ガラス容器)型浄水器をお探しの方に最適なフィルターです。
水道水を入れるだけで、いつでもどこでも浄水された水が手に入ります。
マイクロディスク浄水フィルター

特徴
●ヤシ殻由来の天然活性炭フィルターが、味やにおいに影響する物質、不純物を除去
●水道水に含まれる特定の農薬、除草剤、ホルモンなどの不純物
※カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分は、そのまま。
●主な除去物質:塩素、PFOS/PFOA
●15㎛以上のマイクロプラスチックなどの微粒子をろ過
●カートリッジ1個=総ろ過水量:150L
●交換目安:4週間に1回
実際の使い心地
実際に使用してみて思ったよりも水がおいしく、気づけば2年近く使用しています。
カートリッジ交換も最初はめんどくさくなりそうだな、、、と思っていましたが慣れてしまえばあっという間に終わります。
浄水のスピードですが個人的には遅いと感じたことはありません。
ペットボトルを買っていた時は分別してペットボトルを潰していましたが
ブリタだとカートリッジだけなのでゴミも減り楽になりました。
我が家では137Lの冷蔵庫でリクエリを使用していますが
ドアポケットに入れてもその他に牛乳パックと2ℓのペットボトルが入ります。
飲用水はもちろん料理にも使えて、ブリタの水でお米を炊くとなんとなく美味しく感じます。
(気分的なものかもしれません、、)
使用頻度や使用人数によってはリクエリでは物足りないと感じる人もいると思いますが、
2人暮らしの我が家ではちょうどいいサイズで使いやすいです。
使用者の口コミ
SNSで実際に使用している方の口コミをまとめてみました。
SNS口コミ
最近買ってよかったものなんだけど、うちの水道浄水器取り付けられなくて、最近ブリタ買ったんだよね
— 🌊 (@tomatopasuta321) August 11, 2025
取り替えるやつ買わないとなんだけど、割と安いと思う。
何にでもブリタの水使ってるんだけど普通にお米美味しく炊けて嬉しかった🌾
飲み水はもちろんだけど、料理で使う時全部使ってる!おすすめ!
ブリタ、買う前(んーでも高いお金払って美味しくなかったら…捨てるの大変だし…)とか色々考えてたけど勇気出して買って正解。水とっても美味しい。水美味しいって幸せ。今はブリタが恋人。今日からよろしくね。ブリタ。
— サブ黒音 (@kurone_eee) June 9, 2025
タイプ別のおすすめブリタポット
タイプ別のブリタのおすすめポットを紹介します。
ご自身の状況に合った最適のブリタを見つける参考にしてみて下さい。
少人数向け(1~2人)
1人暮らしや2人暮らしの場合、水をあまり消費しないため、大容量のポットは必要ありません。
このくらいのサイズのポットは、冷蔵庫のドアポケットにも収まりやすいスリムなデザインと軽さが特徴です。使いたい時にサッと取り出せて、手軽に浄水できるのが最大の魅力です。フィルターの交換頻度も把握しやすく、無駄なく使えます。
大家族向け(3人~)
3人以上のご家庭では、料理や飲み水でたくさんの水を使うため、大容量のポットが活躍します。
大容量のポットは、何度も水を注ぐ手間が省け、一度に多くの水を浄水できるのが最大のメリットです。来客が多いご家庭や、料理をたくさん作る方にもぴったり。冷蔵庫に常備しておけば、いつでも冷たいおいしい水が飲めます。
外でも飲みたい人向け
オフィスやジム、旅行先など、外出先でも手軽に浄水された水を飲みたい方には、持ち運びやすいボトルタイプがおすすめです。
ボトル型は、水道水さえあればどこでもおいしい水が作れるのが最大のメリット。ペットボトルのゴミを減らせるため、環境にも優しく経済的です。軽量でコンパクトなデザインなので、バッグに入れてもかさばらず、気軽に持ち運べます。
まとめ:ブリタの浄水ポットはどんな人でも使える!
ブリタの浄水ポットは種類が豊富で、用途や人数によっておすすめが変わります。
- 少人数や2人暮らしなら → 冷蔵庫に収まるコンパクトサイズ「リクエリ」や「マレーラ」
- 料理にもたっぷり使いたいなら → 大容量の「アルーナ」
- ウォーターサーバーのように使いたいなら → タンク型の「フロー」
- デザイン性重視なら → 「グラスジャグ」や「スタイルエコ」
- 外でも飲みたいなら → ボトル型の「アクティブ」
どのモデルを選んでも「ペットボトルのゴミ削減」や「経済的な節約効果」は共通のメリットです。
ぜひ、この記事を参考に、生活スタイルに合ったモデルを選んでみてください。
コメント